日本旅で人付き合いが苦手な私がゲストハウスを選ぶ理由

 

 

40歳を期に旅を始めた私…

 

 

旅に出る時ってどこに泊まろうか?どんなルートで行こうか?

と初めは本当に悩みました…

 

 

 

そもそも人付き合いが苦手な私が旅なんてできるんだろうか?

全く自信がありませんでした…

 

 

 

でもせっかく旅に出て、今までのしがらみもない中で自由に旅をする事ができるので

普段、選択しない方に進んでみようかなーと思ってました

 

 

 

そこでどうせ泊まるならゲストハウスにしよう…と

 

 

この選択が新たな自分を発見する

ゲストハウスの写真

普段私は人と関わるのが苦手です…密集地にいると息が詰まります

 

 

そんな人間なので一つ屋根の下、見知らぬ人と過ごす事にどうしても抵抗がありました

 

 

 

でも旅の目的は

 

絵を描く事と

 

新しい事に出会う事

 

今まで生きてきた中の選択をここでもしていたら、もったいない気がして

どうせ後悔するなら行動してからにしよう!と

 

 

なぜかこの時だけはそんな楽観的な自分が出てきていましたw(環境ってすごい)

 

 

ゲストハウスのイメージ…

ゲストハウスの写真

ちなみに、ゲストハウスというとあなたはどんなイメージを持ちますか?

 

カプセルホテルみたいな1人寝るだけのスペースがあるイメージですか?

 

それともシェアハウスみたいにワイワイしたイメージ?

 

 

どちらのタイプも体験しましたが、私が一番びっくりしたことがあります

 

 

 

 

1人が好きな私が意外と、ワイワイタイプのゲストハウスが好き!と思ったことでした

 

 

 

 

人と関わる事がストレスに感じていた私からすれば大きな変化でした

 

 

 

一人旅で寂しかったのかもしれませんが

それでも1人が好きと思っていた人間なので衝撃ですww

 

 

 

旅は不安感と解放感を同時に味わう事ができる行為だと聞いた事があります

 

 

 

新しい土地に行く時は不安ですよ…道もわかりませんし…

でもその道中はというとワクワク感ドキドキ感もあったりします

 

 

裏道行ったらどうなるんだわろうとか、ちょっと寄り道しようかなとかw

その感覚が解放感だったりするんですよね

 

 

 

ゲストハウスを選んだ理由

ワイワイタイプのゲストハウスが好きだとわかった上で

私がゲストハウスを選ぶ理由ですが

 

 

 

なんといっても値段が安い!

 

 

 

 

1泊平均3500円ぐらいだったと思いますが衝撃価格の所もありました

 

 

それが日本一周する旅人は1泊1800円!なんて所もありました(現在はわかりませんが…)

 

 

部屋はドミトリーでみんなと寝る感じなので一緒になる人次第で

状況は変わるかもしれません…(そこは選べないですからね)

 

 

 

そして、ある所は男女共同だったりするので最初は不安でした…

 

 

でも蓋を開けてみたら……

 

 

外国の方もいい人ばかりで、何より皆さん紳士だったりしますw

日本人より慣れてる感が逆に安心できたぐらいです

 

 

 

いろんなコミュニティができる

 

 

ワイワイタイプのゲストハウスはここが素晴らしかったです

 

 

 

まずどこから来たの?から大体始まるのですが

そこからは詳しく説明しなくても

まあ、飲もうか!となってあれよあれよと人が集まってきて

大宴会が始まるなんて事もありましたww

 

 

 

 

今の今まで知らなかった同士がお酒を交わして身の上話をする仲に…

 

 

 

 

そして、絵描きにとってもオススメしたいのですが…

 

 

 

絵をたくさんの人に見てもらえるとという事です

 

 

 

 

ゲストハウスは海外から来る人もたくさんいます(むしろ日本人が少ないイメージ)

私が絵を描いてると気軽に話しかけてくれます

 

 

 

そして、英語がわからない私でもコミュニケーションが取れるぐらい

皆さんわからないなりに仲良くしてくれる

そんな事が行く先々で体験できました

 

 

 

 

そこから絵を買っていただいたりSNSで繋がれたりといい事が多いです

普通にホテルとかに泊まったらこんな経験はなかったと思います…

 

 

 

あと、絵描きさんではないですが彫り師さんや、ボートレーサー

ギタリスト、建築家、藍染職人などなど

 

 

 

いろんな職に就いている方と上下関係なしで話せる環境も大きな出来事です

 

 

 

普段だったらこんなすごい人と話せないよ…

となりそうですが、そこはもう関係なくなります

 

だって泊まって一緒になっただけなので複雑な関係ないですもんね

 

 

 

なので、役職や、年齢も関係ない、ただの人間同士の付き合いができるのも

ゲストハウスならではだなと思っています

 

 

一軒家タイプのゲストハウスがオススメ

ゲストハウスを選ぶ時、カフェが一緒になっていたり

カプセル型だったりさまざまなスタイルのゲストハウスがあります

 

 

 

その中で、私が特にいろんな人達と仲良くなれたゲストハウスの特徴は

 

 

一軒家タイプの宿でした

 

 

 

実家を改築されたオーナーさんや、古民家を宿舎にしたオーナーさん

 

長屋を借りて運営されているオーナーさん

 

このタイプのお宿はオーナーさんとの距離が近いんです

 

 

 

そして、一緒にお酒を飲んだり、ご飯食べたり、近所の人も混ざって

ワイワイガヤガヤなんて事もありました

 

 

 

お部屋的には古い所もあるので歩くたびにギシギシ音が鳴ったり

扉が完全に閉まらないなんて事もありますが

 

 

 

それもまた普段の生活とは違う異質な環境も新しい経験になります

 

 

 

あとはなんといってもただいまーて言いたくなるような空気感です

 

 

 

子供の頃って、外で遊ぶのは新しい発見をする場だったと思います

 

 

 

それが旅をしている今と重なります

 

 

 

 

そして遊び疲れてただいまーと帰るとおかえりーといってもらえる家がある

 

 

 

それが私が想うゲストハウスのイメージになりました

 

 

こんな方はゲストハウスに向かないかもしれません…

ゲストハウス写真

 

 

それは過剰なおもてなしを期待する人です

 

 

 

ゲストハウスはいい意味で平等感があります

 

 

 

ご飯だって出ないし、ご飯を作るだって食材もありません

自分で全部用意したり、食べに行ったりするんですね

 

 

 

そこでこの方はちょっと…ていう方もやっぱりいます

ホテルに泊まったら?と言いたくなるくらいです

 

 

 

やっぱりまだまだ日本人の中にはお金払ってるんだから!

と好き勝手する人もいました

 

 

 

おもてなししてほしい!そんな想いが強いのかもしれません

 

 

ゲストハウスは周りと助け合いながら気持ちよく泊まる場所だと思っています

 

 

なので1人のわがままに誰も付き合ってくれません

 

 

 

そういう方は高いお金を払って

ホテルか旅館のおもてなしの方が断然楽しく旅ができると思いますよ

 

まとめ

 

ゲストハウスという所を少しは知っていただけたでしょうか?

 

 

 

コロナ禍でずいぶんゲストハウスが減った事もあったりインバウンドで

外国から来られるお客さんも増えて値段もだんだん高くはなっていますが…

 

 

 

 

ただ、ここでしか味わえない出逢いや体験はお金じゃ買えないものです

 

 

 

 

私は旅で不安や孤独も味わいましたが

ワクワクドキドキの方が多かったと途中経過ですが想います

 

 

確かにホテルで過ごす事も異質な空間でたまにはいいと思います

 

 

でも、一人旅の目的…

 

旅で絵を描いていく事

 

新しい事に出逢う事

 

私の目的に合う場所はゲストハウスだったんだなと…

(ちなみに、絵を描く事も快くOKしてくれる場所は多いです)

 

 

ですので、あなたももし、プチ旅行や、旅に出たいと想われましたら

ゲストハウス、異質な空間で新しい体験をしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

熊本ラーメンの超穴場がありました!!熊本の絵描き旅

 

 

 

 

 

 

 

Twitterでフォローしてね

おすすめの記事