
こんにちは!noraです
今日は、最近私の生活を彩ってくれている存在…
野良猫ベルとの近況を報告しにまいりました!!
ベルと出逢ってから、気づけば3ヶ月…
早いですよね〜
そして、さっそく報告ですが、
最初はたまに現れる野良猫だったベルが
今では縁側から部屋に入ってきて堂々とくつろぐまでになってます笑
その3ヶ月の過程で感じたのは
この時間ってまるで絵を描いたり、
夢を追いかけたりする時間にそっくりだな〜と…
すぐには結果がでなくても、少しずつ積み重ねていけば
ある日、ふと「変わった」と思える瞬間がやってくる…
そんな気づきを今回、ベルから教わりました!!
梅雨時期に現れた小さなベル…
ある日、ふらっと庭先に現れた1匹の猫…
それがベルでした
そのほっそりした体で何も鳴かずにこっちを睨みつけている姿が最初の出逢い。
でも、毎日ご飯をあげ続けていると次第に寄ってきてくれるようになり
徐々に私とベルのいい距離感というものが出来上がっていきました
その時に書いた記事はこちら👇
野良猫ベルが教えてくれた「距離感」の話〜絵にも通じる小さな気づき〜
不安と期待の毎日
いい距離感で生活が続いて2ヶ月目。
突然来なくなったり、また来てくれたりなど、
たまに姿を見せない日が出てきました…
この時の私の心情は…
もうめちゃくちゃ不安でした!!
「大丈夫かな?事故に遭ってないかな…?お腹空かせてないかな…」
野良猫だっていうのを忘れてただ、ただ心配な日を過ごす時もありました笑
(友達からは過保護すぎ!!と笑われるほどでした)
それだけ、今の生活にベルという存在が溶け込んでいたんだと思います
しかし、私の心配をよそに
ベルはただ、マイペースに過ごしていたんだな〜って今では思えます
ただ、マイペースなベルにも敵?か味方?が現れました
夜にご飯を盗み食いする正体
ベルの夜ご飯は外に置いて、来たら食べてくれるかな〜という感じ置いていました
そして、朝起きて窓を開けると器が空っぽになっているのがまた嬉しいんですよね…!
そんな日が続き、この日も
いつものように、寝る前に庭にご飯を置こうとした時です
ゴソゴソと、草むらから音が聞こえる…
ベル?と思ったんですが何か様子が違う…
なんだろう?
暗がりでよく見えない目をじーーーと凝らしてみると
何と!!もう1匹野良猫ちゃんがやってきたんです!
「でかっっ!!」
最初に出たのはその言葉でした笑
と同時に心配になりました
「もしかして、あのネコが夜のご飯食べちゃってないか?」
ベルにご飯をあげてるのになかなか太らないベルを見ていたのもあって
もしかして、このボスネコみたいな子が盗み食いをしてるんじゃないか?
だからベルは痩せ細ったままなのか?
そう考えると、外にご飯を置くことを躊躇するようになってしまって…
家の中にご飯場を作ってみた
そんなライバルか、お友達かわからないネコの登場で
ベルのご飯場所に悩み出します…
外に置くと食べられる…かといって部屋に入るかな?
考えても答えが出ないのでとりあえず庭の網戸を少し開け
生活することにしてみたんです
あわよくば、入ってきてくれたらな〜と…笑
そして、数日後…
網戸越しに戸惑っているベルがいました
そして、外でにゃ〜と鳴くベルに「ベルおいで!」と声をかけると
軽やかに部屋の中に入ってきてくれたんですよ!!
その時のことは今でも忘れません!
信頼してくれた!そう感じたんです
最初はご飯も恐る恐る周りを見渡しながら食べていましたが
慣れってすごいですね、今ではご飯のありかを知って催促してきます笑
そして、3ヶ月がたった今…
縁側に座って外を眺めたり、
まるで自分の家かのようにゴロンと仰向けで寝ている姿がありました笑
ご飯の時間になると足に身体を擦り付ける仕草まで!!
(これ、信頼関係できてるってことですよね?!)
そして、この過程で私は大事なことに気がついたんです
絵を描くこととの通じる点
ベルとの関係を通じて、絵を描くこととの共通点を強く感じました
(また絵の話になってしまいますが…)
前回の記事の話では「距離感」の話でしたが
今回は「積み重ねる大切さ」を学んだ気がします
というのも、絵はすぐに「上手く描けた!」とはならないですよね
最初は思うようにいかず不安になったり、諦めそうになる人も多いです…
でも、少しずつ絵を描いたり、色を塗ってみたりしていくうちに
「前より描けるようになったんじゃない?!」って感じる瞬間がやってきます
これはベルがだんだん心を開いてくれた時間のように
絵も「積み重ねる時間」を通じて応えてくれる…
信頼関係を築くのも、絵のスキルを育てるのも
本質は一緒なんだなと強く感じました
積み重ねが未来を変える
ベルに出逢って今回学んだことは
「積み重ねが未来を変える」ということ。
信頼は一瞬で得られるものでもないし
絵の上達も一夜で起きることでもありませんよね
でも、「今日やってみよう」「続けてみよう」と小さな一歩を重ねていけば
気付かないうちに景色が変わっている
ベルが縁側で、部屋で安心して眠る姿を見て、
私はその大切さを改めて実感しました
ちなみに、こんなに仲良くなってきたけど、未だに触れません笑
触ろうとすると、めっちゃ強い猫パンチがきます…(手は傷だらけ…笑)
仲良くなる道は険しいですがまだまだ続きますよ〜
まとめ: ベルが教えてくれたこと
野良猫ベルとの3ヶ月は
私にとってただの猫との交流以上のものになっています
「信頼」「積み重ね」「時間が作る変化」
それは絵を描くことにも、人生を生きることにも通じる学びです
不安や焦りがあっても、歩みを進めれば必ず変化は訪れる…
そのことを、ベルが日々教えてくれている気がします
さあ、ベルが膝の上にちょこんと座ってくれる日まで
まだまだ試練がありそうです!!
次は噛み付かれるかな?猫パンチ連打かな?
そんな恐怖もありますが諦めずに、そしてマイペースに
距離感をいつものように保ちながら、共に生活していこうと思います
ちなみに今度、ベルのグッズ作ってみようか妄想中です笑
グッズができたらメルマガで報告しますね!
それでは、家猫になる日まであと少し!!
あなたも小さな積み重ね、大事にしていってくださいね〜
それでは、今日はベルの変化した様子の報告でした〜
最後まで読んでいただきありがとうございました
nora