[アクリル絵の具]さまざまな表現方法で描きたい絵を描こう

こんにちは!noraです

 

アクリル絵の具の最大の特徴は

 

いろんな表現が可能で、水彩画風や、油彩画風にもできる画材です

 

とにかく万能という事です!

 

ただ、万能ということは表現方法が沢山ある…ということで…

 

 

まず何から覚えればいいのーーーー⁉︎

 

 

と過去の私が言っていたように

 

最初は何から覚えてどのように活用すればいいかわかりませんでした…

 

 

なので、私が実際使っている技法や、これ覚えたら面白い表現になるかも⁈

というものをまとめてみました

 

 

 

あなたが絵を描く時に少しでもお役に立てたら幸いです

 

 

 

平塗り

平塗りの絵

色を均一に塗っていく方法です

アクリル絵の具は水で薄めて塗っていくのでその水の量の調整が大事になってきます!

 

 

 

水が多ければムラが出てしまいます…少しずつ水を加えて混ぜながらおたふくソースぐらいの粘度にしていくといいかもしれません

 

 

 

あと筆は平筆という幅の広い筆で塗ると塗りやすいです

 

 

ポイント

塗っていく時の筆圧はなるべく均等にしましょう!
筆圧が変わってしまうと薄くなったり、厚く塗ってしまう部分が出たりと
ムラになってしまいます…
最初は難しいですが力加減は均等にを心がけてくださいね

 

 

 

 

重ね塗り

透明度の高い絵の具を何度も薄く塗り重ねる方法です

 

 

アクリル絵の具には透明、半透明の絵の具があり水で薄く溶いた絵の具を載せる事で

深みのある色味にしていきます

 

 

 

この時に使う筆は丸筆、丸平筆などで塗り重ねています

 

 

ちなみにパレットの上で色を混色して塗る時とは違う

重ね塗りから生まれる深みのある色をキャンバス上で出す事ができるので

使い分けて塗っていくのも楽しいかもしれませんよ!

 

 

 

 

にじみ

にじみ技法

にじみは水彩画風に描く時に使う技法です

ウェットインウェットといいます

 

 

画用紙なら画用紙に多めの水を塗りその上から水で溶いた絵の具たちを載せます

 

 

 

そうするとジワーと絵の具と絵の具が不規則に混ざったり絵の具がだんだん広がっていくので

風景の空や水を表現する時に面白い効果が出ますよ

 

 

 

ぼかし

ぼかしの絵

私は主に背景に使っています

 

私の描き方ですと、モチーフをハッキリ描いて目立たせているので

バックをぼかすとモチーフが浮き出たように見える効果技あると想います

 

 

 

私はぼかしに使う筆はぼかし用の筆や、平筆を使っています

 

 

 

 

キャンバスに色を塗り、色と色の境目を優しく撫でるように塗っていくと

ぼかす事ができますよ!

 

 

 

その時に水分量は少なめにする事がポイントです!!

 

 

 

グラデーション

グラデーションを使った絵

海や、空を塗る時によく使います

 

コチラも幅の広い刷毛や、平筆が塗りやすいです

 

 

他には光を出したい時なども光の部分から徐々に濃さの違った色を足していくやり方をしています

 

 

 

この時に、リターダーを使う事で絵の具の乾きを遅らせて塗ってる間に絵の具が乾いて

大変な事にならないようにしたら安心かもしれません…

 

 

 

リターダーとは?リターダーとは絵の具乾きを遅らせるメディウムです

 

 

もし、グラデーションの途中で一部が乾いてしまったら

一旦、全部乾くまで待って乾いた画面にさらに上から塗っていけば問題ないです

 

 

 

スパッタリング

スパッタリングを使った絵

コチラは夜空の星や、海の水しぶきなどを表現する時に使っています

 

 

 

少し硬めな筆に溶いた絵の具をつけ指で筆を弾くように使います

(歯ブラシでも代用できます)

 

 

この時に絵の具が思ったより弾くので服や、床に飛び散らないように

気をつけてくださいね

 

 

私はいつも思ってもみない場所に飛んでます笑

 

油彩画風に表現するには?

 

水彩画風はアクリル絵の具を多めの水で溶いて

にじみや、重ね塗りなどで表現する事が可能です

 

 

 

では油彩画風にするには?

 

 

アクリル絵の具をどう扱ったら油彩画風になるのかをお伝えします

 

 

水で溶かずにそのまま描く

油彩風に描いた絵

 

アクリル絵の具は元々粘りがある状態なので

チューブから出してそのまま盛り上げた表現にしたりなど厚みのあるタッチが可能ですよ

 

 

 

私の場合は色を水で溶かずそのままペインティングナイフで

空を塗るやり方もしています

 

 

筆の選び方によってもいろんな表現ができるんですね!

 

メディウムで効果を出す

 

油彩画風に表現するためのメディウムもあります

 

 

ジェルメディウムとアクリル絵の具を混ぜる事でクリーム状で

盛り上げら効果があります

分厚く表現したい方はコチラを混ぜて使うと盛り上げる事ができて

重厚なタッチが可能なので迫力がある絵になりますよ!

 

 

 

そして、ちょっと乾くの早いなあ〜と気になる方へ

 

 

スロードライジェルメディウムをオススメします

https://amzn.to/3yCxQFK

 

 

アクリル絵の具と混ぜて使うと油絵具のようなツヤとタッチができて

絵の具の乾きを遅らせる事もできるメディウムです

 

 

なので乾くのが心配という方は使われてみてはいかかでしょうか?

 

 

 

まとめ

 

 

今回は技法のご紹介でしたが

 

ある程度覚えておくと絵を表現する時に表現する幅ができるので

この絵にはこの技法だなとだんだんわかってくると想います

 

 

 

基本的に私はグラデーション、重ね塗り、平塗り、ぼかし、ペインティングナイフ

を使って絵を描きます

 

 

といっても、全ての技法を覚える事より

まずは描いてみて自分に合った技法を身につける事の方が大事かなと想っています

 

 

 

 

そして何より最初は筆の使い方、技法によってどの筆が描きやすいのか…?

 

 

を探っていくといいです

 

私は正解はないと想っています

 

 

描きやすさは人それぞれで、これ使うと塗りやすいよ!というのをまずは使ってみて

違和感があったら別の筆で試してみる…

 

 

 

自分の塗りやすい筆を見つけていく事で技法も習得できていくと想います

 

 

 

ちなみに最近、私が使い倒している筆は斜版という形の筆です

https://amzn.to/3X38oT0

 

平筆も技法に限らず使っています

 

 

ちょっと反則技もありますがいろんな塗り方が出来るので

大きさ別で何本か持っています

 

 

ですので技法を試しながらあなたの扱いやすい筆の形、

あなたの絵に必要な技法などを見つけていってほしいなと想います

 

 

 

いろいろな描き方で絵を楽しく描いていきましょう!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました

[アクリル絵の具]色を混ぜる基本の5色と色の出し方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事