人間関係にモヤモヤ…私がやってる小さな逃げ道

こんにちは、noraです

 

 

今日はちょっと心がモヤモヤした話をしようと思います

 

 

といっても大きなことじゃないんですが…

 

最近ちょっと「うわあ〜苦手かも…」

と感じる人に出会ってしまいました

 

 

その方は空気を読まない

テンポ早い、どんどん話かけている

 

極め付けは全く周りを見ていない

 

その方はその方なりのペースなんだろうけど…

 

 

 

 

もう…

 

私が大事にしてる

自分のペースがガンガン壊されていく感じがしました…

 

あなたの周りにもそんな方はいませんか?

 

 

でも、私はここで愚痴る前にいつもすることがあります

 

それは

 

 

「私はなんでこんなイライラしてるんだろう…?」

 

 

そう!自分に問いかけることから始めています

 

 

 

そうするといろんなことに気づくことができます

 

モヤモヤの奥にあるのは…⁈

モヤモヤの奥にあるもの参考画像

 

 

私は

落ち着いた空気感

相手を尊重する感覚

そして、焦らない、急かさない世界が好きです

 

 

だから、その反対の空気に触れると

体も心もどうしても反応してしまうんですよね〜

 

 

 

しかしそこで、「なんであの子は…」って

相手の悪いところばかり目を向けてしまうと

 

どんどん自分の心が疲れて苦しくなる…

 

 

 

だから私は

 

モヤモヤした時こそ、自分の声を聞く

自分のペース参考画像

「どうしたら穏やかな空気になる?」

 

「私がイラっとするのは他に理由があるんじゃない?」

 

そんなふうに、心の奥にそっと問いかけるようにしています

 

 

最初はなかなかうまく聞こえないかもしれません…

 

でも、これを繰り返ししていく事で

少しずつ、自分の本音が浮かび上がってくるようになるんです

 

 

そんな感じで自分の心を聞いているとあることにふと気づきがありました

 

 

「あの方は空気が読めないんじゃなくて、寂しいのかもしれない」

そして、私は私で

「あの方みたいに自由奔放に振る舞える人に憧れがあるのかもしれない」

 

…そんな気持ちが湧いてきたんです

 

 

もちろんだからといって急に仲良くなれるわけでもないですよ

 

でも、相手の行動の裏にある理由を少しでも

感じたらことができたら

イライラや、モヤモヤはだんだん和らいでいきました

 

 

それでも私が出した答えは…

距離をとる参考画像

 

「距離をとること」です

 

 

自分の声を聞いた後分かったことが

あのペースに合わせる自分が想像できなかったんです

 

だから

相手を変えようとしなくてもいい

自分を無理に合わせなくてもいい

 

それよりも大切なことは

自分が居心地よくいられる距離感を見つけて

その距離を守ること

 

 

苦手な相手に無理して合わせなくてもいいし優しくする必要もない

ただ自分を嫌いにならない選択をしたいと思ったんです

 

 

 

私が大切にしたいのは

自分のペースで生きること

落ち着いて、丁寧に、今を味わいながら過ごすこと…

 

 

だからこそ、

早口で、急かしてくる空気感

テンポが合わない世界には長く居られないって気がつきました

 

 

モヤモヤを気づきに変える3つのこと

モヤモヤが晴れる参考画像

モヤモヤを感じた時

つい相手が…とか愚痴りたくなりますよね…

 

でも、その相手に向けている目を少しずつ自分に向けていくとどうなるのか?

 

 

そのための私が実践している3つのことをお伝えしますね

 

 

①ノートに書きなぐる

 

その瞬間、思い返してもいいですが

今感じているモヤモヤ、イライラ、愚痴でもなんでもいいので

 

書き殴ってみるといいですよ

 

詳しい記事はこちら

相手に向かって殴ったり、友達に愚痴ってもいい空気にはなりませんよね…

 

でも、誰かに見られるわけじゃない自分のノートに書けば誰も傷つかない

 

 

そして、最初は愚痴でもなんでも書いていって

次にこんなことを自分に聞いてみてください

 

 

「なんでそんなにイライラしたの?」

「本当はどうしたかったの?」

 

 

自分自身に問いかけることで

あっ、そう言えば私こんなことを思ってたかも!

と気づく場面が訪れます

 

 

そして、何より質問に答えていくと、

不思議と気持ちが整理されていくのがわかりますよ

 

 

あなたもモヤモヤ、イライラした時こそ

騙されたと思って試してみてくださいね

 

②ぼーーーーーっとする

野良猫を眺める時間画像

イライラ、モヤモヤした時は一旦その感情から離れてみることも効果的です

 

 

私は移住して湖でぼーと夕陽を見たり

庭で野良猫ちゃんを眺めてほっこりしたり

散歩して新しい道を見つけたりしています笑

 

 

 

この何もしない時間っていうのが本当に貴重なんですよね〜

 

 

 

そして、何も考えない「余白」を作ることで

 

「なんであんなにイラッとしてたんだろう…」と

 

感情が切り離されていく感覚に気づくかもしれませんよ

 

③絵を描く

絵を描く参考画像

最後はやっぱりここに辿り着きます

特にモヤモヤが残っている時は絵に向かう事で

 

無になれます

 

絵を描くというのは

アートセラピーがあるぐらいなので

心を落ち着かせてくれます

 

そして、自分と向き合う事で

外のごちゃごちゃした関係や空気、しがらみなどから

 

解放される感覚になりますよ

 

あとは、絵に向き合うと、この絵をどうしたいのか?

という「今に集中する」ことができるので

 

個人的には絵を描くは私が一番オススメしたいです

 

興味があったらぜひやってみてください

 

色を塗るだけでも効果的ですよ!

 

さいごに…

 

今回は私が久しぶりに合わない方と出会って

モヤモヤした時の解消、実践法の話でした

 

 

モヤモヤした時やイライラが止まらない時…

 

 

逃げ道を作ることは悪いことじゃないと思うんです

 

 

 

ちゃんと自分に戻れる道を作ること

 

 

 

それが私にとっての小さな逃げ道です

 

  • ノートに書く
  • ぼーーーーっとする
  • 絵を描く

 

 

どうしても気持ちが整理されない時はやってみてください

 

1つだけでも気持ちが変化するのがわかると思います

 

焦らなくてもいい

誰かに合わせなくてもいい

 

自分のリズムを大切にして

今日もゆっくり、一歩ずつ進んで行きましょ〜

 

 

それでは、また。

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

nora

警告
警告
警告
警告

警告。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Twitterでフォローしてね

おすすめの記事